著者: ピーター・アムステルダム
3月 24, 2020
『もっとイエスのように』シリーズ[1] で扱ったトピックに関する引用句集で、今回取り上げたいのは、「親切(優しさ)」と「善意(恵み深さ)」です。神の属性としての優しさと恵み深さは、旧約聖書と新約聖書のいたるところに記されています。もし私たちがイエスのようになろうと努めるのであれば、これらの属性を日々の生活に反映させるようにすることも、その一環になります。[訳注:以下に引用される聖句の中で、*の付いている言葉は英訳聖書で「kind(ness)」(親切、優しさ、いつくしみ、慈愛)、**の付いている言葉は「good(ness)」(善意、善、恵み深さ)であることを表しています。]
主のあなたに求められることは、ただ … いつくしみ *を愛[する]ことではないか。[2]
だれに対しても情け深く、親切 *にせよ。[3]
それとも、神の慈愛 *があなたを悔改めに導くことも知らないで、その慈愛 *と忍耐と寛容との富を軽んじるのか。[4]
モーセは言った、「どうぞ、あなたの栄光をわたしにお示しください。」 主は言われた、「わたしはわたしのもろもろの善 **をあなたの前に通らせ、主の名をあなたの前にのべるであろう。」 [5]
わたしは信じます、生ける者の地でわたしは主の恵み **を見ることを。[6]
主の恵み **はいかに大いなることか。[7]
御霊の実は、… 親切 *、善意 ** … です。このようなものに反対する律法はありません。[8]
「愛と親切が無駄になることは、決してない。常にいい結果をもたらす。それを受け取る人を祝福し、与えるあなたをも祝福するのだ。」—バーバラ・デ・アンジェリス
「親切の示し方と受け止め方を知っている人は、どんな財産にもまさる友となる。」—ソポクレス
「親切心のある人は、どこへ行こうと、思いつきのものであれ、計画されたものであれ、親切な行動によってそれを示し、相手の心を動かす。親切がその人の生き方となるのだ。」—ロイ・T・ベネット
「親切な行いは、どんなに些細なものでも、無駄になることはない。」—イソップ
「親切にするのに早すぎるということはない。いつ手遅れになるか分からないのだから。」—ラルフ・ワルド・エマーソン
「私は、奇跡を起こしながら不親切で冷淡であるよりも、間違いを犯しながらも親切であわれみ深くありたい。」—マザー・テレサ
「私たちは、人に触れ、微笑み、優しい言葉をかけ、耳を傾け、心から褒め、些細な行為で気遣いを示すといったことの持つ力を過小評価しがちだが、これらはすべて、人生を好転させる可能性を秘めている。」—レオ・ブスカーリア
「優しさの重要な要素、それは、人をその人が受けるに値する以上に愛することである。」—ジョセフ・ジュベール
「優しさをもって生きること、たとえ相手から愛されていない時でも、すべての人を愛することを学ぼう。」—教皇フランシスコ
「親切な行いをすると、あなたの内に素晴らしい感情が生まれる。まるで体の中の何かが反応して、『そうだ、私はこう感じるべきなんだ』と言っているかのように。」—ハロルド・クシュナー
「優しさは、それ自体が動機になりうる。私たちは、優しく振る舞うことによって、優しい者とされていく。」—エリック・ホッファー
「ほとんどがあぶくである人生の中で、
2つのものが石のように堅く立っている。
誰かが困った時の親切と
あなたの内にある勇気だ。」
—アダム・リンゼイ・ゴードン
「誰に対しても、礼儀正しく親切に接しなさい。そうするのは、相手が親切だからではなく、あなた自身が親切な人だからである。」—ロイ・T・ベネット
「優しさや親切は、弱さとあきらめのしるしではなく、強さと決意の表れである。」—ハリール・ジブラーン
「親切とは、何が正しいことかを知る能力であり、それを実行する勇気を持つことである。」—RAKtivist [9]
「優しさは、優しさを生む。」—ソポクレス
「金を稼ぐことだけが人の務めではない。思いやりを培うことは、人生の務めの大切な一部である。」—サミュエル・ジョンソン
「優しい言葉をかける機会を決して逃してはいけない。」—ウィリアム・メイクピース・サッカレー
「誰が親切を示されるに値し、誰がそうでないかを判断しようとして、裁判官や陪審員のように振る舞うことは、私たちの役割ではない。私たちはただ、無条件に、何の下心もなく、親切にしなくてはいけない。たとえそうしたくない時でも、いや、そうしたくない時にこそ。」—ジョシュ・ラドナー
「優しくない人にも優しくあれ。彼らこそ、優しさを最も必要としているのだから。」—不詳
「親切と思いやりをありがたく思う気持ちは誰にでも共通しており、どんな宗教でも親切と思いやりを説いている。私たちは皆、愛を好む傾向にあるのだ。」—リチャード・ギア
「人間の優しさが、自由な民衆のスタミナを弱めたことも、精神を軟弱にしたこともない。」—フランクリン・D・ルーズベルト
「必要以上に少し優しくあれ。」—E・ロックハート
「しかし、少年よ、親切な行為は時として剣のように力強いものになりうることを覚えていなさい。」—リック・リオーダン
「何気ない親切は、どんなに些細なものでも、誰かの人生に多大な影響を与えることができる。」—ロイ・T・ベネット
「親切とは、壁の代わりに橋を築くこと。」—RAKtivist
「たった一つの親切な行いが、あらゆる方向に根を伸ばし、その根から芽が出て、いくつもの新しい木が生まれる。」—アメリア・イアハート
「正しさと優しさの選択を迫られたら、優しさを選びなさい。」—ウエイン・ダイアー
「45年間調査研究してきて、やっと分かったことだが、私が人に与えることのできる最良のアドバイスは、もう少し互いに優しくなろうということだ。」—オルダス・ハクスリー
「親切な行為に対して示すべき反応とは、第一に受容であり、第二に他者への伝達である。」—ジョージ・マクドナルド
「今日この日から、誰に会う時でも、それがその人の最期の日であるかのように接しなさい。できる限りの配慮と優しさと理解を示し、見返りのことなど考えずにそれを実行するのだ。そうすれば、あなたの人生は一変するだろう。」—オグ・マンディーノ
「ただの小さな親切などないと覚えていなさい。どんな親切も、波紋を生み出し、それがどこまでも広がっていく。」—スコット・アダムス
「勇気。優しさ。友情。品性。これらの資質は、私たちがどのような人間であるかを定義するものであり、時には私たちを偉大さへと駆り立てるものである。」—R・J・パラシオ
「行動に移された最も些細な親切は、意図されただけの最も壮大な親切よりも価値がある。」—ハリール・ジブラーン
「優しくあれ。あなたの出会う人は皆、あなたの知らないところで戦いを抱えているのだから。」—ウェンディ・マス
「ちょっとした思いやりとちょっとした親切は、多くの場合、大金よりも価値がある。」—ジョン・ラスキン
「私は年を重ねるにつれて、親切や寛容や思いやりをもって生きている人、物事に対する穏やかな見方をもって生きている人と親しくなることを求める傾向が強くなってきた。」—マーティン・スコセッシ
「親切な振る舞いは、思いやりにしか癒せない傷にまで達することができる。」—スティーブ・マラボリ
「友情が生まれる正確な瞬間を知ることはできない。容器に一滴一滴と加えていった物が、最後の一滴で容器から溢れるように、親切を続けていくと、最後の親切で心は溢れる。」—ジェイムズ・ボズウェル
「親切はビジネスではない。真の親切は見返りを求めることがなく、決して条件付きでなされるべきではない。」—ロイ・T・ベネット
「親切とは、相手が大切な存在であると示すこと。」—不詳
「親切は、疲れた心に手を差し伸べ、それを朝日のように輝かせることができる。」—不詳
「親切は、耳の聞こえない人にも聞こえ、目の見えない人にも見える言葉である。」—不詳
「誰かを笑顔にし、何気ない親切をする機会を、日常生活の中で常に見つけよう。」—ロイ・T・ベネット
「親切は、力ずくでは成し得ないことを成せる。」—プブリリウス・シルス
「見返りを期待せず、誰にでも親切にしよう。いつかあなたにも同じことをしてくれる人がいるかもしれないのだから。」—ウェールズ公妃ダイアナ
「愛と親切は密接に関連している。」—マリアン・キーズ
「常に、少しだけ必要以上に優しくあろうとせよ。」—ジェームス・マシュー・バリー
「優しさなんてどうでもいいと思っている人たちに出会うと、私は本当にショックを受ける。なぜなら、私は、それ以外に大切なものなどほとんどないと思うからだ。」—ジョシュ・ラドナー
「優しさは知恵である。」—フィリップ・ジェームズ・ベイリー
「たとえ短く簡単な一言でも、親切な言葉はいつまでも心にこだまする。」—マザー・テレサ
「優しさと親切は、私たちの家庭を地上の楽園とする。」—C・A・バルトール
「いつも親切でいることほど、私たちの人生や他の人の人生を美しくするものはない。」—レフ・トルストイ
「優しい言葉は、さほど手間のかかるものではない。しかし、それは多くを成し遂げる。」—ブレーズ・パスカル
「自分の中にある、思いやりという宝物を大切にしなさい。ためらいなく与え、悔いなく手放し、卑しい気持ちなしに手に入れる術を知りなさい。」—ジョルジュ・サンド
「親切は無料。他の人にも渡していこう。」—不詳
「優しさは欲に勝り、分かち合うことを求める。優しさは恐れに勝り、感謝と愛を呼び起こす。優しさは愚かさにさえ勝る。なぜなら、人は分かち合い、愛することによって、学んでいくからだ。」—マーク・エストリン
「親切は、それが自分に対してされたものであれ、自分がしたものであれ、その人を良い気分にさせる。」—フランク・A・クラーク
「可能な時には、いつでも親切にしなさい。そして、それは常に可能なのだ。」—ダライ・ラマ14世
「人間が生きていく上で大切なことが3つある。1つ目は親切であること。2つ目は親切であること。3つ目も親切であることだ。」—ヘンリー・ジェイムズ
「善とは、私たちが行う外面的なことにではなく、私たちの性質である内面的なことにある。」—エドウィン・H・チャピン
「誰かの物理的な存在だけではなく、その人の言葉や行いの中にも、善意の香りを感じるものだ。それが、あなたを芳香で満たしてくれる。」—ラブ・ジョット
「あなたの声を、この世界で善を成すために用いなさい。こき下ろす人はたくさんいるが、真に他者の心に触れ、その人生を変えるのは、築き上げる人たちである。」—ヘザー・ウルフ
「善良な心の持つ美ほど輝く美はない。」—不詳
「善意ある人は、他者の良いところを見て、その人の最善を引き出す。」—ロイ・T・ベネット
「どんな人も、強く、優しく、純粋で、善良であれば、必ず、周りの世界はより良くなり、その人の善意の存在そのものによって、誰かが助けられ、慰められる。」—フィリップス・ブルックス
「この惑星の上をゆっくりと進みながら、私は自分の周りの狭い領域において、仲間の人類に対してできる限りの善を行い、また、自分にできない善についても、それがすべて彼らの身に及ぶようにと願う義務があると考えている。」—チェスターフィールド卿
「私たちは、馬が走り、蜂が蜜を作るように、そして、ぶどうの木が、これまでのぶどうのことは考えずとも、季節が巡るたびに実を結んでいくように、単純かつ自然に、他者に善を成すべきである。」—マルクス・アウレリウス
「他者のために善を成すことは義務ではなく、喜びである。あなた自身の健康と幸福を増大させるのだから。」—ザラスシュトラ
「善なるものは一つしかなく、それは神である。他のすべてのものは、神に目を向ける時に善となり、神から目をそらす時に悪となる。」—C・S・ルイス
「悪魔がこれまでについた最大の嘘は、美と善は同じものだということだと、私は思う。」—ダニエル・ナエリ
「誰かに意地悪をされてきたなら、その人に良くしてあげたいと思う理由などあるだろうか。そういう気分にはならないだろう。だから難しいのだが、それでも良くしてあげなさい。人に優しくするのは難しいものだ。意地悪でいるよりも、ずっと難しい。」—ジーン・デュプラウ
「他人の良いところを見ることができるなら、人生はもっと楽で、より美しいものになる。」—ロイ・T・ベネット
「小さなろうそくが、なんと遠くまで照らすことか。そのように、善い行いは、汚れた世の中にあって輝くのだ。」—ウィリアム・シェイクスピア
「純真、善意、真実のないところに偉大さはない。」—レフ・トルストイ
「善意とは、誠実さ、正直さ、優しさ、寛大さ、道徳的勇気といった人格のことである。何よりも、それは他者をどう扱うかということなのだ。」—デニス・プレガー
「できる限りあらゆる善を成せ。
できる限りあらゆる手段を用い
できる限りあらゆる方法で
できる限りあらゆる場所において
できる限りあらゆる時に
できる限りあらゆる人に対して
できる限り長期にわたって。」
—不詳(ジョン・ウェスレーの言葉とされることが多い)
「幼子となられた神が、謙虚な飼い葉桶から光を放たれたことに思いを馳せることで、私たちはまた、人間性と優しさと善意の証人になることができる。」—教皇フランシスコ
「善意は穏やかに示される。一瞬だけ光るのではなく、柔らかに照り輝いている。」—レイ・スタナード・ベイカー
「善意ある行いをするのに悪い時などない。」—マトショーナ・ドリワヨ
「私たちの行動にはすべて結果が伴うという真実を、私はますます信じるようになっている。善い行いが、ただ霧のように消えてなくなることはない。」—デズモンド・ツツ
「善意の内には、あらゆる種類の知恵がある。」—エウリピデス
「善意は美に勝る。」—ベトナムの格言
「人が善意を信じる理由に、あなたがなりなさい。」—不詳
「気取らない純粋な善意こそ、人生というビジネスを築くための最良の資本である。それは、名声や金銭が尽きた後にも残り、私たちがこの世から持ち出せる唯一の富となる。」—ルイーザ・メイ・オルコット
注:
聖書の言葉は、特に明記されていない場合、日本聖書協会の口語訳聖書から引用されています。
2 ミカ 6:8.
3 ゼカリヤ 7:9. リビングバイブル
4 ローマ 2:4.
5 出エジプト 33:18–19.
6 詩篇 27:13.
7 ゼカリヤ 9:17. 英語ESV訳
8 ガラテヤ 5:22–23. 新改訳2017
9 RAKtivistとは、「Random Acts of Kindness activist(無作為の親切な行いをする活動家)」の略称であり、親切な行いを奨励する団体です。
Copyright © 2025 The Family International. 個人情報保護方針 クッキー利用方針