イエスが語った物語:忠実な僕と悪い僕(マタイ24:44–51)

著者: ピーター・アムステルダム

2月 6, 2018

[The Stories Jesus Told: The Faithful and Unfaithful Servant, Matthew 24:44–51]

February 6, 2018

忠実な僕(しもべ)と悪い僕のたとえ話は、マタイとルカ、2つの福音書に記されています。内容は非常に似ており、わずかの違いがあるだけです。ここでは、マタイ24章の記述に焦点を当てていきます。

このたとえ話の背景を説明しましょう。逮捕されて十字架にかけられる少し前に、イエスは弟子たちに話をしておられました。それはオリーブ山で彼らだけの時で、弟子たちがイエスにこう質問したのです。

あなたがまたおいでになる時や、世の終りには、どんな前兆がありますか。[1]

するとイエスは将来の出来事について語り始められ、その中にイエスの再臨(終わりの日にこの世に帰ってこられること)もありました。

そのとき、‥‥力と大いなる栄光とをもって、人の子が天の雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。[2]

それからイエスは、再臨に関連してたとえ話を話されました。再臨は、ほとんどの聖書解説者によってパルーシアと呼ばれています。

イエスは弟子たちに、パルーシアがいつ起こるのかは誰も知らないと言われました。

その日、その時は、だれも知らない。天の御使たちも、また子も知らない、ただ父だけが知っておられる。[3]

イエスはまた信者たちに、その日のために用意しておくよう忠告されました。

だから、あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。[4]

それから、パルーシアがいつ来ても用意ができているような生き方をすることの大切さを強調するたとえ話をされました。イエスは2つの相反する態度、つまり信者たちが下しうる2つの選択を対比しておられます。

イエスは次のようにたとえ話を話し始められました。

主人がその家の僕たちの上に立てて、時に応じて食物をそなえさせる忠実な思慮深い僕は、いったい、だれであろう。主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。よく言っておくが、主人は彼を立てて自分の全財産を管理させるであろう。[5]

主人が留守の間、その家のことを任された僕[6] の話です。彼には、家の使用人たちの上に立つ権威と、家のことをきちんと管理する責任とが与えられました。この家には多くの使用人たちがいたようで、この僕に与えられた責任は非常に大きなものです。この僕は、主人がいつ戻るかということが、自分の働きぶりに影響を与えることではないので、いつになるかを気に留めていません。ただ自分の務めを忠実に果たしています。そのような人は、主人が戻ってきた時に、大いに称賛されます。称賛にとどまらず、主人の全財産に対する責任を任されて、管理者に昇進します。

僕が自分の務めを立派に果たしたという、一つのありうるシナリオについて聞かされた後に、もし僕が異なる選択をしたならどうなっていたのか、そしてそのような決断の結果はどうなるのかが説明されています。

もしそれが悪い僕であって、自分の主人は帰りがおそいと心の中で思い、その僕仲間をたたきはじめ、また酒飲み仲間と一緒に食べたり飲んだりしているなら、その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰ってきて、彼を厳罰に処し、偽善者たちと同じ目にあわせるであろう。彼はそこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。[7]

この箇所を読むと、僕が心の中で何かを考えていることが分かります。これはルカの福音書に記載されたたとえ話ではよくあることですが、[8] マタイの福音書では、ここにしか出てきません。他のところへ出かけた主人が、何らかの理由で当初予定していた時に帰らなかったので、この僕は罰を受けずに何でもやりおおせると感じます。彼の頭の中では、家の監督を任されるということは、他の人たちに釈明する義務はなく、何をしても罰せられることはないという意味でした。彼は、主人が帰ってくることはなく、自分の選択について釈明を求められる筋合いもないかのように振る舞いました。不当な行為をするようになり、一時的に与えられた権威でのぼせ上がって、非情にも他の僕たちを殴り出したのです。この僕は、礼儀正しく適切な振る舞いの観念を全く失ってしまっているし、酒飲みと一緒に食べたり飲んだりしているということが示唆しているように、僕仲間から距離をおいたようです。

そして、主人が帰ってきたわけですが、何の前触れもなかったので、僕は全く用意できていませんでした。どういうわけかこの僕は、主人の留守が当初の見込みより長かったからといって、二度と帰ってこないという意味ではないことを見落としていました。そして、主人は帰ってきて、僕はその行動や誤った管理、無慈悲さ、そして他の人への悪意のゆえに、裁かれて罰を与えられました。

「切り裂く」というのは、いかにも厳しい処罰に聞こえます。[訳注:和訳聖書の多くが「厳罰に処す」などと訳している箇所です。ほとんどの英訳聖書や幾つかの和訳聖書では、ギリシャ語の原文通りに「切り裂く」「引き裂く」「八つ裂きにする」などと訳しています。] これは「人々から切り離される」、つまり他の信者との交わりから絶たれるという意味であり、その結果「偽善者たち」と共にいるようになるということだと考える解説者たちがいます。また、これはメタファーとして解釈でき、「生きたまま皮を剥がされる」などと同様の表現であると考える解説者たちもいます。他にも、それは単に厳罰に処されるという意味だと考える人たちがいます。訳本によって「切り裂く」「ニつに裂く」などと訳されているこのギリシャ語の言葉は、聖書では他に一箇所だけ使われており、そこでの意味は犠牲に用いられる動物の体を切断することです。エレミヤ書にも、神がイスラエルのある人たちに対する罰について、「二つに裂く」という言葉を用いておられる箇所があります。

わたしの契約を破り、わたしの前に立てた契約の定めに従わない人々を、わたしは彼らが二つに裂いて、その二つの間を通った子牛のようにする。 [9]

多くの解説者が言っているように、この言葉はメタファーとしてではなく、文字通りの残酷な罰であると捉えるべきであり、聞いている人たちにショックを与えて、正しい決断を促すために使われたようです。

マタイの福音書の「偽善者たち」という言葉は、ルカの福音書では「不信者たち」と表現されています。[訳注:主な和訳聖書では、「不信者」ではなく「不忠実な者」と訳されています。][10] マタイが「偽善者たち」と書いたのは、彼の福音書、特に第23章で、偽善者たちが厳しく非難されているためかもしれません。この文脈において、この言葉はおそらく神に反対した決断を下す人たち全般を指す言葉として捉えられるべきでしょう。「泣き叫んだり、歯がみをしたり」というのは、深い悲しみや感情の動きを表しています。この言い回しは新約聖書で7回(1回を除き、全てマタイの福音書で)使われており、いずれの場合も、神を拒絶したために、終わりの時になって神の祝福からもれる人たちを指しています。

このたとえ話が何を意味するのか、あるいは少なくとも誰に向けられたものかについては、2つの見方ができます。まず、このたとえ話は後に初代教会の指導者となった弟子たちに語られたものなので、教会内で指導者としての地位を有する人たちに焦点を合わせたものだという見方です。ある著者は、このように説明しています。

このたとえ話は、ある奴隷がその家の他の奴隷たちの上に立てられたことを説明し、また、主人のいない間にこの奴隷が他の者たちを思いやったことの重要性を強調しており、そうすることによって、イエス・キリストの昇天からパルーシアまでの間、教会内の指導者は共同体の世話をきちんと行うべきだということを示しています。この適切な世話(家の者に食事を与えること)は、宣言と教えという奉仕から成ります。[11]

神の教えに反する指導者の道を選んだ僕は、利己的で自己中心的なタイプの教会指導者を表しています。次にあげる預言者エゼキエルの預言の言葉は、そのような指導者をはっきりと描写しています。

わざわいなるかな、自分自身を養うイスラエルの牧者。牧者は群れを養うべき者ではないか。ところが、あなたがたは脂肪を食べ、毛織物をまとい、肥えたものをほふるが、群れを養わない。あなたがたは弱った者を強くせず、病んでいる者をいやさず、傷ついた者をつつまず、迷い出た者を引き返らせず、うせた者を尋ねず、彼らを手荒く、きびしく治めている。[12]

2つ目の見方は、このたとえ話はクリスチャン全般に対して語られたものであり、指導者の地位についている人たちに特に当てられたものではないというものです。このたとえ話は、2つの対照的な信仰の実践の仕方を示しています。そのひとつは、最初の僕のように、日々忠実に、また着実に仕事をこなすことです。頼まれていたことをずっと行ってきたので、主人がいつ帰ってくるかは、彼にとって関係ありません。いつ主人が帰ってきても、この人は用意ができています。

もうひとつの実践の仕方は、悪い僕と同じ態度を取ることです。彼は主人が帰ってくるという事実にほとんど気を留めず、むしろ、万が一帰ってきたとしても、それはかなり先の話なので、それを考慮する理由などないかのように振る舞いました。問題は、ついに主人が帰ってきて、裁きと罰が与えられたことです。

このたとえ話は、正しい選択をした人とそうでない人の、2人の別々の僕についてであるように見えますが、実際には2つのうちのどちらかを選択する、1人の僕についてです。それぞれの信者が選択を迫られています。私たちは主に対して忠実であるでしょうか。主の教えを実践するでしょうか。主がいつ帰られるとしても、あるいは自分の人生がいつ終わるとしても、用意ができているでしょうか。それとも、私たちは、あの僕のような態度でいるのでしょうか。彼は、釈明の責任などないかのように生活してきましたが、実はその責任があった、私たちは釈明しなくてはいけないと分かった時には手遅れでした。[13] 正しい選択は、明らかに最初のものです。つまり、私たちの人生をイエスの教えに基づいたものとし、神との健全な関係を保ち、神や他の人々を愛するという選択です。そのように生きることによって、私たちは現在だけではなく、永遠に渡っても祝福されるのです。


忠実な僕と悪い僕(マタイ24:44–51)

44 だから、あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。

45 主人がその家の僕たちの上に立てて、時に応じて食物をそなえさせる忠実な思慮深い僕は、いったい、だれであろう。

46 主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。

47 よく言っておくが、主人は彼を立てて自分の全財産を管理させるであろう。

48 もしそれが悪い僕であって、自分の主人は帰りがおそいと心の中で思い、

49 その僕仲間をたたきはじめ、また酒飲み仲間と一緒に食べたり飲んだりしているなら、

50 その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰ってきて、

51 彼を厳罰に処し、偽善者たちと同じ目にあわせるであろう。彼はそこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。


注:

聖書の言葉は、特に明記されていない場合、日本聖書協会の口語訳聖書から引用されています。


1 マタイ 24:3.

2 マタイ 24:30.

3 マタイ 24:36.

4 マタイ 24:44.

5 マタイ 24:45–47.

6 「奴隷」と訳されることもあります。僕も奴隷も、ギリシャ語のドゥーロスの正しい訳し方です。

7 マタイ 24:48–51.

8 『愚かな金持ち』(ルカ 12:16–21)、『放蕩息子』(ルカ 15:11–32)、『不正な家令』(ルカ 16:1–9)

9 エレミヤ 34:18.

10 ルカ 12:46.

11 Arland J. Hultgren, The Parables of Jesus (Grand Rapids: William B. Eerdmans Publishing Company, 2000), 162.

12 エゼキエル 34:2–4.

13 こういうわけですから、私たちは、おのおの自分のことを神の御前に申し開きすることになります。(ローマ 14:12)〈新改訳〉

Copyright © 2024 The Family International. 個人情報保護方針 クッキー利用方針