6月 2019 の記事
-
キリスト教を生きる:十戒(人命を守る、パート1)
聖書には、神が人間をご自身の「かたち」に創造されたと書かれています。
神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって[似せて]人を造り…。」…神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。[1]
著者:ピーター・アムステルダム
-
イエス、その生涯とメッセージ:仮庵の祭(パート1)
ヨハネによる福音書7章と8章には、イエスが仮庵の祭の途中からエルサレムへ行かれた際の教えが書かれています。仮庵の祭とは、ユダヤ人が9月か10月に祝う7日間の祭で、彼らはその間、「仮庵」(仮小屋)に住みます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
イエス、その生涯とメッセージ:神殿税
マタイ17章の終わりに、カペナウムで起きたある出来事が書かれています。
彼らがカペナウムにきたとき、宮の納入金を集める人たちがペテロのところにきて言った、「あなたがたの先生は宮の納入金を納めないのか。」 [1]
著者:ピーター・アムステルダム
-
世界は美しい!
まだ10代の若者だった頃、私は人口500人ほどのとても小さな町に住んでいました。私が通っていた学校では、6学年が3つの教室に分けられ、各教室で一人の教師が2つの学年を担当していました。
著者:マリア・フォンテーン
-
イエス、その生涯とメッセージ:マルタよ、マルタよ
福音書の3箇所に、イエスの親しい友人である2人姉妹とその兄弟、つまりマルタ、マリヤ、ラザロとの交流の様子が書かれています。「イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた」 [1] とあるように、イエスはこの家族とごく親しい関係にありました。
著者:ピーター・アムステルダム