'もっとイエスのように' というタグの付いた記事
-
もっとイエスのように:愛についての言葉(他の人への愛)
他の人への愛
『もっとイエスのように』引用句シリーズの最後となる今回は、他者を愛することに焦点を当てていきます。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:愛についての言葉(神の愛)
神の愛
愛というテーマは多面的であり、神や家族、友人、隣人、そして見知らぬ人との関係という、私たちの生活の様々な面に関わっています。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:平安・平和についての言葉
使徒パウロは、ガラテヤ書に聖霊の実のリストを記していますが、その中に平和があります。ここでの平和とは、クリスチャンの内に宿る、心と精神と霊の平和(平安)のことであると理解されています。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:赦しについての言葉
赦しはキリスト教の中心にあるものです。イエスは、私たちの罪が赦されるよう、十字架にかけられて死んでくださいました。聖書は、私たち信者は自分たちを傷つけた人を赦すことによって、イエスの犠牲を自分の身に映し出すべきであると教えています。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:忠実と聖さについての言葉
キリスト教信仰を日々生きる上で重要な2つの側面は、忠実さと聖(きよ)さです。忠実であるとは、自らの決意や原則、信念を曲げずに固く守ることを意味します。忠実とは、おのれの信念を貫き、その信念をしっかりと行動に移すことです。聖さとは、品性の純粋さや高潔さのことです。そして、クリスチャンにとっての聖さとは、聖書にある神の言葉に沿って考え、信じ、行動することです。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:親切と善意についての言葉
『もっとイエスのように』シリーズで扱ったトピックに関する引用句集で、今回取り上げたいのは、「親切(優しさ)」と「善意(恵み深さ)」です。神の属性としての優しさと恵み深さは、旧約聖書と新約聖書のいたるところに記されています。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:優しさと喜びについての言葉
『もっとイエスのように』引用句シリーズのパート7である本記事では、優しさと喜びという2つのトピックについての引用句を紹介します。そのどちらも、キリストに似た性質になることや、他の人に主を反映させることの大切な側面です。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:キリストに似た者となることについての言葉
クリスチャンとして、私たちの主要な目標の一つは、イエスに倣うこと、つまりイエスの足跡をたどることであり、イエスの行動、態度、そして父への信仰と信頼を見習うことです。…
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:希望についての言葉
希望は、使徒パウロが第1コリント13章13節で挙げた3つの徳の1つです。「このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。」 希望(英語のhope)は、一般的な用法として「願い」「願望」を意味しますが、キリスト教で言う希望は、望んでいる良きものが得られるという期待を意味しています。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:クリスチャンとしての人格についての言葉
『もっとイエスのように』シリーズでは、これまで毎回2つの主題について引用句をまとめてきましたが、今回の第4弾では1つの主題だけを取り上げます。それは、クリスチャンとしての人格です。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:自制と正直さについての言葉
私は少し前から、『もっとイエスのように』シリーズを読み直しています。他の人たちからの引用句を調べることは役に立つことが分かったので、それをまとめたものを、これまでに2つ出版しました。『感謝の心と謙虚さについての言葉』と『忍耐と思いやりについての言葉』です。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:忍耐と思いやりについての言葉
私は最近、『もっとイエスのように』シリーズを読み直しています。他の人からの引用句を調べることは役に立つことが分かったので、それをまとめたものの第一弾として、『もっとイエスのように:感謝の心と謙虚さについての言葉』を出版しました。このシリーズを読み直しながら、それぞれの主題について、引用句をまとめてきました。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:感謝の心と謙虚さについての言葉
最近、『もっとイエスのように』シリーズを読み直していました。私の言葉や思考、決断、人とのやり取りが、イエスの教えに沿ったものであるかどうかを評価するための「霊的健康診断」をするのにいい方法だと思ったからです。その過程で、私はこのシリーズのトピックのいくつかについて、いろいろな引用句を調べてみました。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:愛
第1ヨハネ書には、「神は愛である」、[1] また「神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである」 [2] と書かれています。旧約聖書には、「神は愛である」という表現は見られないものの、その全体を通して、神の愛について書かれています。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:忠実と正直
旧約聖書でも新約聖書でも、忠実について多くが語られています。定義上、忠実とは、いかなる状況においても、誰か、あるいは何かに対して常に真心をもってことを行うという概念を表しています。また、自分のした約束をしっかりと実行することも表しています。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:希望
(本記事の一部は、ランディー・フレイジー著『Think, Act, Be Like Jesus』[1] から要約されたポイントをもとに書かれています。)
福音書を読むと、イエスはご自身がいずれ苦しみにあって殺されることを前もってご存知であり、また、死からよみがえるのもご存知であったことが明らかです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:あわれみ
イエスの生涯について福音書に書かれていることを読んでいくと、イエスが他の人にあわれみを示し、弟子たちにも同様にあわれみ深くあることを教えられたことが極めて明白になってきます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:赦すようにとの呼びかけ
福音書には、イエスが鞭打たれ、殴られ、そして十字架に釘付けにされたことが書かれています。十字架にかけられて死にゆく中でイエスが語られた最後の言葉の中に、「父よ、彼らをおゆるしください」[2] というものがあります。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:親切と善意
使徒パウロは、敬けんな生活を送ること、聖霊の内に、また聖霊に導かれて生きることについて書いており、その中で、敵意、争い、そねみ、怒り、ねたみ[1] など、彼が「肉の働き」(肉の業、肉の行い)と呼ぶものをリストアップしました。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:優しさ
キリストのようになることの一つの側面で、他の多くのものと比べてあまり注目されないのは、優しさです。少々意外なことに、優しさや柔和という言葉は、イエスと父の両方を指して、聖書の随所で用いられています。また、聖霊の実の中にも含まれています。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:平和・平安
聖霊の実の一つである平和(平安)は、私たちがよりイエスのようになるために重要な役割を担います。それは神と正しい関係にあることに根ざしており、そのような関係を持てるのは神からの救いの贈り物ゆえのことです。また、平和は神に対する私たちの信頼と、神が私たちを愛しておられるという確信の結果として表れたものです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:忍耐
出エジプト記には、モーセがシナイ山に登った時に、神がその性格をいくらか明らかにされたことが書かれています。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:自制
ガラテヤ5章で、パウロは御霊の実を9例あげており、それは愛から始まり、自制(節制)で終わっています。クリスチャン的性格を培い、よりイエスに似た者となることの一環に、聖霊の力によって自分を、つまり自分の情緒や欲望や感情をコントロールする能力をつけることがあります。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:謙遜(パート2)
『謙遜(パート1)』で触れたように、私たちはイエスによる謙遜の手本にならうよう勧められています。パウロはキリストの謙遜について書いている時、クリスチャンのすべきこととして、こう告げました。「互いにこのことを心がけなさい。それはキリスト・イエスにもみられるものです。」
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:謙遜(パート1)
キリストに似た者となることを追求する上で一つ大切な要素とは、イエスの謙遜さにならうことです。そうやって謙遜を「身に着け」、誇り(高ぶり)を「脱ぎ捨て」ることによって、私たちはよりイエスのようになろうと努めるのです。古代ギリシャ・ローマ社会において、謙遜は良くない特性として見られ、下層階級とされた者が示す卑屈な態度を意味していました。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:喜び(パート2)
キリスト教的喜びについて調べていた時、私は、喜びが信仰、希望、そして感謝の心と密接に結びついていることに興味を覚えました。この主題に関する最初の記事で触れたように、信者にとって喜びとは、神への信仰、聖書を通して神が語られたことへの信頼、そして‥‥
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:喜び(パート1)
イエスとその教えを模範として生きようとする時、その努力において喜びが重要な役割を果たします。イエスが福音書で喜びについて具体的に言及されたのは2度だけですが、イエスの生涯の出来事や教えには喜びが満ち満ちています。また、新約聖書にも旧約聖書にも、喜びに関する言及や例が数多く見られます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:感謝の心(パート4)
感謝の心とは、神への感謝というレンズを通して状況を見たり、感謝の気持ちを表すような振る舞いができるようにしてくれる思考態度です。そういった振る舞いとは、これまでの記事にも書かれているように、満ち足りた気持ちを育むこと、神が与えてくださった全てのものを感謝すること、そして、感謝の心を破壊するねたみ、貪欲、強欲を克服しようとすることなどです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:感謝の心(パート3)
前回の記事で、満ち足りた気持ちを「身に着ける」ことは、感謝の心を持つことの大切な要素であることを見てきました。今回は、感謝の気持ちの3つの「破壊者」を中心に扱います。感謝の気持ちを強めるために、取り除いておいたほうがいいもので、その破壊者たちとは、ねたみ、貪欲、そして強欲です。まず、ねたみから行きましょう。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:感謝の心(パート2)
新約聖書に書かれ、また本シリーズでも随所に出てくることですが、キリストに似た性質を育てるには、「身に着ける」ことと「脱ぎ捨てる」ことが求められます。感謝の心は、よりイエスのようになる上で重要な要素なので、感謝の心を培うために踏むといいステップや感謝の気持ちの欠如を打ち消すためにできることについて学ぶことは、私たちが帆を上げる助けとなります。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:感謝の心(パート1)
よりキリストに似た者になるとは、聖書の教えをより熱心に適用することによって、また、聖霊の導きと恵みによって、より良いクリスチャンになることです。このような適応には二つの側面があります。第一に、神の教えにかなわないことを捨て去ることが求められます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:クリスチャン的性格(パート2)
少し前の記事である「キリストに似た者となることの基盤」で扱ったように、よりイエスのようになるには神への献身を要します。それは神に対して敬意の念を抱くことと、私たち一人一人に対する神の愛を理解することとに根ざしています。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:クリスチャン的性格(パート1)
イエスのようになることについて鍵となる要因は、神の教えにかなった性格を育むことです。全ての人に性格があります。性格は個人に特有の性質と定義されており、それがその人の感じ方、考え方、振る舞い方に反映されます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:キリストに似た者となることの基盤
信心深さやキリストに似ることを追い求めるにあたり鍵となる要素は、よりイエスのようになることは神との正しい関係の上にのみ築かれるということです。信心深さとは、神との個人的な関係であり、また、その関係から生じる行動であると言えます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:聖性(パート4)
『聖性』パート1から3では、神が善と聖の基準であることを見てきました。神は聖書を通してご自身の道徳的御心を明らかにされており、そのように聖書で示された御心は神の性質のあらわれです。よりイエスのようになりたいのであれば、神の性質をあらわすような生き方をするのを目指すことでしょう。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:聖性(パート3)
(本記事は、ギャリー・フリーゼンの著書『Decision Making and the Will of God』[1] からのキーポイントをもとに書かれています。)
「聖性」のパート1とパート2で見てきたように、キリストに似ること、神のさまに似ることは、自分の意志を神の意志に沿ったものに変えていくことによって、もたらされます。もっとイエスのようになりたいなら、まず、神の御心を理解して、それによって、自分の意志を神の意志に合わせられるようにすることです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:聖性(パート2)
(本記事は、ジェリー・ブリッジズの著書『The Pursuit of Holiness』[1] からのキーポイントをもとに書かれています。)
よりイエスのようになる方法を探る時に大切なのは、神の聖性とは何を意味するのか、そしてどうすれば私たちもそれにあずかれるのかを考察することです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:聖性(パート1)
このシリーズで引用された、鍵となる聖書の言葉の一つにエペソ4:22–24があります。
あなたがたは、以前の生活に属する、情欲に迷って滅び行く古き人を脱ぎ捨て、心の深みまで新たにされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきである。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:新たにされること
今回の2つ前の記事、「神に似せて造られた」パート1と2で触れたように、イエスのようになるには私たちの「内なる人」――心、意思、情緒、思い(意識と潜在意識)、魂、霊――が新たにされる必要があります。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:神に似せて造られた(パート2)
「神に似せて造られた」のパート1では、私たちが構成的かつ機能的に神に似せて造られたことに触れました。神と同様に理性的で道徳的な存在であるため、私たち は神がされるのと同じように考え、感じ、行動します。私たちには、考えるための知性(思い)や、ものを感じる心、そして自己決定能力があります。罪が人類 に入り込んだことで、人間は罪を犯さないでいる能力を損なわれ、私たちの罪が神と私たちの間を隔てるようになりました。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:神に似せて造られた(パート1)
本シリーズの初めのころに指摘したように、もっとイエスのようになるには、二つの方面における努力が必要とされます。罪を「脱ぎ捨て」、キリストを「身にまとう」ことです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:キリストの手本
もっとイエスに似た者となれるように自分の生き様を変える方法を探ってみると、完全な神性を持っていた唯一の人間であるイエスご自身の生き様の手本に目を 向けなければいけないということがわかってきます。ご自身の父や他の人たちとの接し方も含めて、イエスがどのように生きられたかということから、方向性を 見つけるべきです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:神との交わり(パート2)
先回の記事(『神との交わり、パート1』)で見てきたように、神との交わりを持つことが、もっとイエスのようになることの鍵です。この交わりにあって、私たちは神との関係を発展させ、愛と親近感を深め、真に神を知るようになります。神を知れば知るほど、もっと神と一緒にいたくなります。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:神との交わり(パート1)
もっとイエスのようになりたいと願うなら、その基礎とするための根本原則を見つけておくと助けになります。どれだけキリストに似た者となっているのかは、私たちの決断や外面的な行動にあらわれますが、それは内面的にあなたがどうあるかということから生じます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように(パート4):神への忠誠
もっとイエスのようになることを願うのであれば、その出発点は必然的に、イエスが信じておられたように自分も信じる、ということになります。イエスの信じておられたことを自分の心にしっかりと留め、自分の本質の一部とすることです。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように(パート3):帆を上げる
人生において、私たちがうまくやりたいと思うことは何でも努力を要します。何であれ特定の分野でトップの人が今の場所に到達できたのは、主に、そのために 懸命に努力してきたからです。クリスチャンがキリストに似た者となり、神が望んでおられるような人となるのにも、同じことが言えます。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:序文と背景(パート2)
『もっとイエスのように』シリーズ序文のパート1では、神の御心にかなった、キリストのような生き方という概念について、旧約聖書や福音書に書かれている ことから説明してきました。パート2では、キリストのような生き方について書簡には何と書かれているかを中心に扱います。
著者:ピーター・アムステルダム
-
もっとイエスのように:序文と背景(パート1)
私がこれまでで一番好きな歌のひとつに「I Want to Be More Like Jesus」(もっとイエスのようになりたい)があります。この曲を聞いたり歌ったりするたびに、信仰の実践における重要な側面を思い出します。これはクリスチャンとしての信仰の旅路の重要な要素、つまりキリストと似た性質を人生で身につけていくことを含む短い祈りとしても歌えます。
著者:ピーター・アムステルダム